麗しい姿をしたZenfone3の外観チェック
先日参加した、【イベントレポート】ASUS年末年始大感謝祭 において、Zenfone3をご提供いただいたので、その外観をレビューしていきます。
なかなか、麗しいお姿をしておられますYO。
スポンサーリンク
正面と側面をチェック
正面写真。今回頂いたのは、サファイアブラック。なかなか、高級感ある佇まいです。
サイズは、一般的な5.2インチのディスプレイサイズを備えたスマホと言って良いでしょう。ライバル機と勝手に認定している、honor8と並べてみたところ。
右側面には、ボリュームキーと電源キーを配置。
左側面には、SIMスロット。
上側面には、イヤホンジャック。
底面には、USB Type-C端子を採用。最近のAndroid機はほぼ全てこれに統一されてきましたね。非常に良いでございます。
エッジ部分は、微妙にラウンド加工されていて、持ったときの手のひらへの収まり感は上々です。これ、細かいんですが、普段使いに絶大な影響がある点なので、素晴らしいですね。
裏面はキラッキラの反射加工
裏面は、キラキラとひかります。禅としておなじみの、サークル加工ですね。ぶっちゃけて言うと、個人的にはそんなに好きな加工ではないんですが、Zenfoneシリーズの独自性をこれほどわかりやすくアピールした加工もそうそう無いでしょう。こだわりを感じさせます。
ちょっと傾けてみると、反射角も変わります。これは、結構ずーっとやってしまいますな。
背面カメラは、ちょっと出っ張ってます。個人的にはあんまり気になりませんが、気になる人は、別途ケースなどつけて、机の上においたときのガタツキを抑えると良いでしょう。
デザインに鋤がなく、所有欲を満たしてくれる端末
以上、駆け足でデザインを振り返ってみました。
実は、自分がASUSのスマホを実際に所有するのは初めてだったんですが、よく出来てますね。外観については、しっかり練り上げられていて、奇をてらったものではないですが、しっかりと存在感を主張する、骨太なデザインだと思います。
おそらく、老若男女、誰にでもオススメできるデザインに仕上がっているんじゃないでしょうか。
次回は、端末の中身、ソフトウェアはカメラについてレビューしていきたいと思います。
それでは、今日はこのへんで。ハマコー(@hamako9999)でした。
PC-記事下-サブ(Amazon)
gadgetの記事一覧 lifelogの記事一覧
ブログ主について
関連記事
-
-
あのMarshallのBluetoothヘッドフォン「MID BLUETOOTH」を試してみた
Bluetoothスピーカーに引き続き、あのMarshallより、Bluetoothヘッドフォン
-
-
あのMarshalのBluetoothスピーカー「ACTON(アクトン)」を試してみた
Marshallという名前を聞くだけで、あのバンド活動に明け暮れた青臭い日常を思い出します。ハマ
-
-
トレイルランニングと高尾山ビアマウントと温泉で脳みそとろけるの巻
今年も、oreさん(@orefolder)と、夏のトレランと高尾山ビアマウントに行ってきました。
-
-
ちょっとしたお出かけに使いやすいお洒落な北欧バックパック「ガストン・ルーガ」
ガストンルーガ(Gaston Luga)という、聞きなれないメーカーから、普段使いに使いやすい、北
-
-
dodocoolのコンパクトで使いやすく有線LANポートも備えたUSB Type-Cハブレビュー
新MacBookProが、USB Type-Cのみを採用したり、スマホでも最近の機種はほぼ全て、
-
-
まさに王道を行くミドルレンジど真ん中のZenfone3レビュー
先日参加した、ASUSのイベント(【イベントレポート】ASUS年末年始大感謝祭)でご提供いただいた
-
-
【イベントレポート】ASUS年末年始大感謝祭
先日、随分昔となってしまいましたが、ASUS ZenTour 年末年始大感謝祭に参加してきたので、
-
-
$30で17リットル容量、15インチノートPCも収納可能な抜群に使いやすいXiaomiのリュックレビュー
Xiaomiといえば、言わずと知れた中国でブイブイ言わせているスマホメーカー。最近ちょっと勢い落ち
-
-
クーポンまみれのbanggoodクリスマスセール情報!スマホ・タブレット以外で使える15%オフクーポンが使いやすいかも
12月になって、各種ECサイトでは、なんとかマンデーとか、クリスマスわっしょいとか、お祭り騒ぎで
-
-
「デジタル一眼レフとレンズ沼にはめられて」CANON 8000Dとレンズ6本とおまけ6個を一挙紹介
上の娘も、もう小学生だね。運動会とか校庭広いよねぇ。写真ちゃんと撮れるかなぁ[/speech_bu