小さい娘がいる家にロボット掃除機の居場所はあるのか?「BW-XRC600」レビュー
公開日:
:
最終更新日:2017/06/12
gadget
いつものbanggood.com様より、ルンバ的な製品、「BW-XRC600」をご提供頂いたのでレビューいたします。ルンバ的なものは昔から非常に欲しくて期待してました。
スポンサーリンク
製品仕様のご紹介
banggood.comの製品紹介ページより基本仕様を紹介。画像は、下記サイトより引用させていただいております。
BlitzWolf BW-XRC600 Ultrasonic Smart Robot Vaclum Cleaner with 1200pa 3350mAH UV APP Wifi Contol
見た目、SFの宇宙船を想起させるデザイン。なかなかかっこよい。
ロボット掃除機として必要な基本機能を満たしています。
バッテリーは3350mAhを搭載。この手の製品としては、非常に大容量のバッテリーを搭載しているとのこと。
スマホアプリもあります。3G/4G対応なので、外出先から電源ONや、スケジュール設定が可能。
静音ブースター設計。
ブラシも早いよ!
動き方も4種類の中から選択可能。
掃除エリアを制限するための、超音波壁にも対応してます。
以上、見てきたとおり、ロボット型掃除機として必要な機能はほぼそろえているように見えます。2万円ちょいぐらいの価格としては、かなり良いんじゃないでしょうか。ルンバ、まともに買うと5万円とかのが並んでるし・・・
その他、概要をつかむには、公式の動画をみるのが分かりやすいと思います。
外観の紹介
箱です。横にスマホ(Galaxy S7 edge)を置いているのでわかると思いますが、結構な大きさですな。
ふたを開けたところ。右側にあるのは、充電用スタンド。
本体のお目見え。黒のボディがなかなか威圧感あります。
裏側。こういうのの裏側見るのって、カブトガニをひっくり返すような感じでなかなか、面白い。かなり複雑な機構をしているのが感じられます。
同梱品一式。充電台以外にも、超音波(?)による、進路妨害機器もついてきます。
受電スタンドにくっついたところ。電源入れて、「家に帰れ」ボタンを押すと、自動的に動いて帰ってくれます。最初見たときはほんと感動する。デカイから、こっちに勝手に向かってくるのではとか考えて、結構怖いんだけれど。
設置は終了、スケジュール設定をしてみました。デカイよなコレ。
2週間ほど使ってみた所感
というわけで、2週間ほど、稼働させてみました。
ハマコー家は4人構成。俺、かみさん、小1と2歳の娘。共働きのため平日昼間は誰もいません。
作業部屋(6畳)での利用は問題なし
最初は、お試しとして、2階の自分の作業部屋(フローリング)で使ってみることに。
作業部屋では、特に使ってて問題はありませんでした。スケジュール設定して昼間稼働させることで、常に綺麗な状態を維持してくれます。
よく言われるロボット掃除機の副効用として、床の上にモノを置かなくなることのすっきり感もあり。まぁ6畳程度の広さであれば、充分やってくれる品質ではあります。
リビング・ダイニングでの利用は問題あり
メインのリビング・ダイニングでの利用ですが、ぶっちゃけ、使うのに苦労してます。
最初に言っておくと、このBW-XRC600のロボット掃除機としての品質はほぼ、問題ないレベルだと思います。他の製品は知らないけれど、基本性能の高さは作業部屋(6畳)で認識済み。
床の上を片付けることが不可能
あぁ、もう無理だよ。無理。小さい子供が2人いる家庭で、床の上を常に綺麗に片付けておくことは不可能だ。
自分は半ばあきらめました。そのため、ロボット君が動こうとしても、モノに遮られて動けないこと多数。主に、子供の脱いだ服や、学校のプリントや、意味不明なオモチャや、絵本などが、どうしてもちらばってしまう。
家族構成が全員中学生以上であれば、躾によって対応は可能だろうけれど、2才児と小学一年生には無理な話。
なので、昼間の稼働範囲がリビングの半分も行かないことが多く、「これ、意味ないなー」となってしまいました。
ロボット君を下の娘(2歳)が異常に怖がる
こういうロボット掃除機って、結構デカイ。直径30センチ弱あるので、室内犬ぐらいの大きさがある。おまけに動きも、まぁキモい。特に、隅にある掃除用のブラシがぐるぐる回っているのは、結構異質感がある。
これを、下の娘(2歳)が異常に怖がるんです。もちろん、家に人がいるときは基本的に稼働させないんだけれど、一度動いているところを見て恐怖を感じてしまったのか、動いてないときでも、設置してあるロボット君をみると、結構怖がるようになってしまいました。
こういうのは、口で言ってもわかるものでもないし、さすがにちょっとかわいそうなので、常用はできなくなった感じです。
まとめ「基本性能は非常に高いが、小さい子供がいる家庭では要注意」
上のようなリビングなら、気兼ねなく使えるんでしょうか。。。なかなか現実的じゃ無いな。
最後に、良かった点、悪かった点まとめます。
良い点
・ロボット型掃除機としての、基本性能の高さ
・スマホアプリが使える先進性
悪い点
・製品そのものというよりは、小さい子供がいる家庭での使いこなしが、やはり難しい
現在は、結局自分の作業部屋(6畳)をメインに稼働してもらっています。その分には非常に快適。おそらく性能のわりには、掃除範囲が小さくオーバースペック気味でもったいない状態になってます。
ただ、娘がもう少し大きくなり、これをみても怖がらなくなるようであれば、リビングにもう一度設置して、使ってみようと思います。うまく使えれば、リビングの掃除(自分担当)が、いらなくなる日を夢見て。
Banggood.comで、2016年11月2日時点で、21338円で購入可能です。
BlitzWolf BW-XRC600 Ultrasonic Smart Robot Vaclum Cleaner with 1200pa 3350mAH UV APP Wifi Contol
それでは、今日はこのへんで。ハマコー(@hamako9999)でした。
PC-記事下-サブ(Amazon)
gadgetの記事一覧
ブログ主について
関連記事
-
-
あのMarshallのBluetoothヘッドフォン「MID BLUETOOTH」を試してみた
Bluetoothスピーカーに引き続き、あのMarshallより、Bluetoothヘッドフォン
-
-
あのMarshalのBluetoothスピーカー「ACTON(アクトン)」を試してみた
Marshallという名前を聞くだけで、あのバンド活動に明け暮れた青臭い日常を思い出します。ハマ
-
-
dodocoolのコンパクトで使いやすく有線LANポートも備えたUSB Type-Cハブレビュー
新MacBookProが、USB Type-Cのみを採用したり、スマホでも最近の機種はほぼ全て、
-
-
まさに王道を行くミドルレンジど真ん中のZenfone3レビュー
先日参加した、ASUSのイベント(【イベントレポート】ASUS年末年始大感謝祭)でご提供いただいた
-
-
麗しい姿をしたZenfone3の外観チェック
先日参加した、【イベントレポート】ASUS年末年始大感謝祭 において、Zenfone3をご提供いた
-
-
$30で17リットル容量、15インチノートPCも収納可能な抜群に使いやすいXiaomiのリュックレビュー
Xiaomiといえば、言わずと知れた中国でブイブイ言わせているスマホメーカー。最近ちょっと勢い落ち
-
-
「デジタル一眼レフとレンズ沼にはめられて」CANON 8000Dとレンズ6本とおまけ6個を一挙紹介
上の娘も、もう小学生だね。運動会とか校庭広いよねぇ。写真ちゃんと撮れるかなぁ[/speech_bu
-
-
Huaweiの勢いを象徴するフラッグシップスマホ「P9」タッチアンドトライレビュー
先日の11月25日(金)、ファーウェイ・ジャパンのブロガーイベントにお呼ばれして、Huaweiのフ
-
-
2in1タブレットPCとして存在感抜群の「Matebook」タッチアンドトライレビュー
先日の11月25日(金)に参加した、ファーウェイ・ジャパンのブロガーイベントにて、絶賛発売中の2
-
-
ファーウェイブロガーイベント参加。プリンスと素敵すぎる夜景と盛りすぎ自撮りに大興奮の巻
先日の、11月25日(金)、都内某所(なぜか場所は秘密とのこと)において、ファーウェイ・ジャパン