CropnetチームでTIPNESS駅伝に参加してきました
公開日:
:
最終更新日:2016/03/30
running
自分Cropnetというコンシューマ向けサービスの開発が主な仕事ですが、そのチームメンバーと、なんだかよくわからない勢いでTIPNESS駅伝に参加してきました。
TIPNESS EKIDEN | フィットネスクラブ ティップネス
2013 in 日産スタジアム チームで1周2kmの特設コースを走り、2時間での周回数を競います。
会場はでっかい日産スタジアム
場所は日産スタジアム。サッカーに殆ど興味がない自分は、ワールドカップの決勝の会場だと知らなかった。まぁデカイ。こういうところで走れる機会もそうそうないから、テンションアップ。
チームは自分いれて4名。2時間での周回数を競うルール。 一人あたり1周2キロをなんとか3周、計12周で24キロあたりを目標に。この日のためにチームで皇居ランを重ねるなど地獄の特訓を積んできたので、イケるんじゃないかと。
まぁ、はい。完全に自分趣味で同僚巻き込みました。まぁいいじゃない、それがチームってもんでしょ。
最初は乗り気ではなかったチームのみんなも、最後の皇居練習では目を輝かせて「ランニング超楽しいっす!!」と言ってくれました。
駅伝しんどいわ
駅伝参加経験有る人ならわかると思います。駅伝ってしんどいんですよね。
なんか、意味不明にしんどい長距離走を走っていた青臭い青春を思い出すというか、なんだかんだでチーム参加しているので、一切手が抜けないこの緊張感。1周2キロ交代という絶妙にしんどい距離。
これをしつこく1人3周走るんだから、なにをやってんだか。 最初は爽やかだけど、帰ってくる頃にはみんなバテバテ。これを2時間続けることに。
結果、男性の部21位。14周走れた!!
自分以外のメンバーは、駅伝というかそもそもランニング未経験者だったのに、2時間で14周28キロも走れました。突貫チームだったのに頑張ったんじゃないでしょうか。
正直、自分ばっかりテンション高くて、みんなだるかったらどうしようという一抹の不安はあったよ。ありましたよ。でも、なんだかんだでメンバーも楽しそうだったので、むりやり企画してよござんした。
自分の結果としては、ラップが途中で変になってよくわからないんだけど、平均キロ4分ぐらいのペースでいけたのかなと。
信越五岳走った後から身体が全然言うこと聞かなかったんだけど、ようやくスピードあげて走る感覚が戻ってきたようで、自分にとっても凄いいい練習になりました。
久しぶりにロードを走る感覚を取り戻したというか。11月末のつくばマラソンに向けて、ナイスな切り替えになったかと思います。 ナイス笑顔。
駅伝参加賞はよくあるTシャツじゃなくて、ボトルポーチでなかなか良い感じ。カラビナついてるので、今度トレランにでももって行こうと思います。
広々とした日産スタジアムでの駅伝、気持よかったです。いろいろ事前調整で運営の人とバタバタしたけど、終わりよければ全て良し。また、来年も参加できれば。
帰りに調子に乗って「24時間リレー駅伝とかもあるよ?どうよ?でる?」とか聞いたら、チームの皆のリアクションはさすがに微妙でした。
PC-記事下-サブ(Amazon)
runningの記事一覧
ブログ主について
関連記事
-
-
トレイルランニングと高尾山ビアマウントと温泉で脳みそとろけるの巻
今年も、oreさん(@orefolder)と、夏のトレランと高尾山ビアマウントに行ってきました。
-
-
ランニングには現状最適のBluetoothイヤホンQ11レビュー
いつものSoundPeats社より、ランニング・フィットネス仕様のBluetoothイヤホン「Q1
-
-
SoundPEATS社スポーツ仕様Bluetoothイヤホン「QY9」をランニングで使ってみた
継続的に製品提供レビューを受けまくっているSoundPEATS社より、またまた、Bluetoot
-
-
モバイルバッテリーで有名なECTechnology社のBluetoothイヤホンレビュー。その実力は?
モバイルバッテリーで有名な、EC Technology社より、「イヤホン販売してたっけ?」と、びっ
-
-
ランニングに最適な抜群のフィット感!SoundPEATSのBluetoothイヤホン「Q9」レビュー
近年、百花繚乱のBluetootheイヤホン界隈。特にランニング用途として、ケーブルの煩わしさか
-
-
肉体の限界近くをさまよった旅。2014信越五岳トレイル110キロ完走記(中盤〜終盤〜ゴール編)
「素晴らしい天候に恵まれ気持よく歩を進めた序盤。しかし、圧倒的に不足している走り込み距離のため、徐
-
-
快調にいけた前半戦。2014信越五岳トレイル110キロ完走記(受付〜序盤編)
「足を前に出し続ければ、ゴールに到達できるんだ(by ハマコー)」 去年、台風接近で早まった関門時
-
-
夏に距離を稼ぐなら旅気分も味わえる帰宅ランがオススメ
去年完走を果たせなかった信越五岳トレイルレース110キロに、高倍率の抽選をくぐり抜け今年も参戦予定
-
-
山は心が癒やされる…高水三山走ってトレランの楽しさを再確認
先日、久しぶりに青梅方面の高水三山にトレイルランニングに行ってきました。 ハマコーは大のトレラ
-
-
アメリカンでアットホームな横田基地、フロストバイトロードレースのハーフに参加しました
久々にランニングネタ。自分の大好きなハーフマラソン、横田基地内開催の第33回フロストバイトレース