GalaxyS5(SCL23)は、気軽に使い倒せるフラッグシップ(外観編)
ガチガチにお洒落スーツで身を固めたイケメンかと思いきや、なんでも気軽に相談できる気さくなお兄さんでした、という話。
そう、GalaxyS5がね。
スポンサーリンク
ハマコーメイン端末の移り変わり
MNPで端末渡り歩いてそろそろ4年。Android機だけで20台超えてしまった、そんな薄汚れたハマコーも、メイン端末は関西セルラー時代からauで一貫してます。MNP野郎の中では珍しいかも。
メイン端末の変遷はこんなかんじ。
IS03 → GalaxyS2 Wimax → HTC J → HTC J Butterfly → ISAI
そして、栄えあるハマコーの6代目メイン端末に採用されたのが、このau版GalaxyS5(SCL23)なのでした。
MNP野郎の自分には、こんな最近でたばっかりの端末買うなんて、ソワソワする心持ちでございましたが、我らがSHL23との抱合せMNPで一括0円という、素晴らしい案件があったので、渡りに船とばかりに飛びつきました。
箱とか外観とか
スマフォの箱には珍しい雰囲気
なんだかほっこりした木目調なのが面白い。独自性だしてんな。あんまり「フラッグシップ〜!!」というイケイケな感じがしない。
同梱品。説明書まで木目調で統一されているのが可愛い。充電スタンドがついているのは驚きで、これポイント高いな〜。後はワンセグチューナーが専用でついてます。まぁ使わんけど。
外観は・・・まぁ・・・ええんとちゃう?
はっきり言ってネット界隈では、そのダサさに世界が泣いたという噂があったりなかったりするぐらい、評判の良くないGalaxyS5。早速みてみましょうか。
大きさ比較。左からGalaxyS5、ISAI、iPhone5。でかいと言っても、無茶苦茶でかいわけではない。最近流行りの5.1インチ。
シンプルで好感度高い前面
ロゴが全くないシンプルな前面は非常に好感度高い。ええよええよ〜。docomoXiとかついてる、docomo版とは雲泥の違い。auやりますね。
Galaxyシリーズ伝統の物理ホームボタンは、そのそっけなさというか純朴さというか、工夫する気が全く無いだろおいこら感は、以前と全く変わらず。ただ、GalaxyS5からは、このホームボタンが指紋認証も兼ねてるところがこれまでとは違います。
新機軸の裏面
賛否両論うずまく裏面。元々マットな質感が好きなハマコーには、このいい感じなマット感とブツブツな見た目は結構好き。適度にすべり止めになってくれるから、手からポロリと落ちることもあまり無い。
これ良いと思うんだけどなぁ。ダサい、ダサい言われすぎてて、ハマコーもさすがに悲しくなってくるよ。
裏面は横から見ると、カメラ部分がちょっと盛り上がっているのがわかる。素晴らしいカメラなんだけれど、そのまま机においた時にここが直接当たる感じは気になる人は気になるかも。レンズには直接当たらないんだけどね。
カメラの下の謎のくぼみは、心拍計。なんのためにこんなものつけようと思ったのかは謎だけれど、ここに人差し指をあてると、現在の心拍数がわかります。へぇ〜としかリアクションがしようがないけど、実際やってみるとなかなかおもしろいですよ。
圧倒的なダサさの側面
これはハッキリ言ってダサい。ダサすぎる。禿げ上がるダサさ。裏面は悪くないのに、この側面は何をどう考えても安っぽい。まぁこれは慣れるしかなかべ。中央付近にあるブツブツは、充電スタンドでの充電端子。
キャップがついてる、USB3.0対応の底面
USB接続部分は、防水のために、キャップがついてます。ここがISAIみたいにキャップレス防水だったら最高なんだけれど、そういうわけにもいかず残念ポイント。なにげに、USB3.0にも対応しているので、こんな形状になってます。
ただ、こういうキャップ型の充電端子を充電するたびに開け閉めするのって、防水精度が落ちそうで嫌ですよね。キャップも取れそうだし。GalaxyS5のグローバル版はQiのワイヤレス充電に対応しているんだけれど、日本版は対応していない。これも残念ポイント。
なので、こんな感じの充電スタンドが必要になってくるわけです。ドドーン。
会社用にも欲しかったので、auショップで買ってしまいました。
卓上ホルダ(SCL23PUA)| au Online Shop(エーユー オンライン ショップ)
Amazonでも売ってるよ。
外観まとめ
以上、外観の紹介でした。
実際の質感は、店頭で触ってみるのが確実やけど、ぶっちゃけ高級感は無い。今までのGalaxyシリーズに比べてもハッキリ言って地味な存在。2chのスレも全然伸びてないし。同じauのXperiaZL2に比べても売れてないんだろうな・・・
でもね。既に2週間程つかっているけれど、高級感はない代わりに、ケース無し運用で気軽に使い倒せる雰囲気が気に入っている。ランニングとかのお供で汗まみれになっても(゚ε゚)キニシナイ!!
そもそもスマフォなんて、普段から身につけて使い倒してなんぼだと思っているので、見た目のオシャレさよりも、使いやすさと持ち安さを優先した(と思われる)側面と裏面の作りは、案外ええんちゃうかと思いだした昨今でございます。
次回は、中の機能のご紹介。基本機能の充実度はやっぱり隙がないですよ。カメラもなんだかんだ凄いっすよ。
それでは、今日はこのへんで。ハマコー(@hamako9999)でした。
PC-記事下-サブ(Amazon)
androidの記事一覧 Galaxyの記事一覧
ブログ主について
関連記事
-
-
SAMSUNG Gear Fit2開封の儀と1週間使用レビュー。その品質や良し!
「すっきり好印象の高機能フィットネストラッカー」 それが、Gear Fit2を一週間使ってみた感想
-
-
お前は今まで買った端末の数を覚えているのか?-2015年ベストバイガジェットはGalaxyS6edge-
2015年、ベストバイガジェットかぁ。今年ガジェットなに買ったけなぁ。 ガサゴソガサゴソ いろ
-
-
裸運用にこだわってたGalasyS6edgeに、Spigenのクリアケースをつけた結果
「裸こそが男の証」と信じ、全くのノーガードで使い続けていた、至高(個人的感想)のGalaxy S6
-
-
モバレコに「AQUOS Xx」寄稿。そして感じた1週間借用端末レビューの限界
仕事で、連日23時超の帰宅が続き、ブログも全てほったらかし状態。 「もう、俺、だめかも・・・」
-
-
全世界最強スマホ、GalaxyS6edgeを3日間使ってみたレビュー
「こいつは、おったまげたな・・・」 4月23日(木)、遂に国内キャリア発売された「Galaxy
-
-
Samsungのガチ本気を肌で感じたGalaxy S6 edgeアンバサダーイベントに行ってきた #Galaxyアンバサダー
忘れかけていた、スマホにかけるアツい血潮、たぎってきたで!! スペック競争も頭打ちになり、昔に比べ
-
-
GalaxyS6、S6 edgeの魅力を存分に味わえる海外動画9選
(・∀・)モエッ そろそろ、日本にもお目見えするであろうGalaxyS6。萌える要素が満載なん
-
-
アウトドア利用に最適。無骨なGalaxyS5Activeレビュー
この写真を撮りながら、ハマコーは思いました。 「全世界で、何台のGalaxyS5Activeが水
-
-
「X-plore File Manager」がAndroidファイラー界最強だった
「おまえ、これ、無料とか、反則やろ」 と思うぐらい、最強なAndroidファイラーを見つけたのでご紹
-
-
唯一無二の世界観が最高のスマフォゲーム「MonumentValley」に全ハマコーが泣いた
久々にスマフォゲームで感動した。全ハマコー感動した。 こんなゲームに出会うことができて、生きてて良