「Jayfi JA40」は低音モッコモコだけれど、聴いてて全く楽しくないイヤホンでした
公開日:
:
earphone
JAYFI社より、製品提供を受けてレビューしております。
聞いてみた印象は、タイトルに全て書きました。
ホイサッサ。
スポンサーリンク
「Jayfi ja40」の製品仕様
Amazonの製品ページはこちら。
Jayfi JA40 カナル型 HIFI 高音質 遮音性 マイク付き 手作り高級イヤホン ブラック(Black)「一年間保証付き」
主に低音重心のイヤホンです。Amazonでは、2899円で売られていて廉価なイヤホンですね。ただ、最近はこの価格帯でも異常に音が良いイヤホンがあったりするので、侮れなかったりします。
パッケージと外観の紹介
梱包箱は非常にシンプル。
横へのスライドで、イヤホンがお目見え。
プラスチックケースだけれど、非常に洗練されたパッケージングです。こういうのは嬉しくなりますね。
同梱品には、マニュアルとイヤーピース以外に、ポーチが付いてきます。最近はこの価格帯でもポーチが付属していることが多くて、うれしいですね。
ポーチのアップ。特に高級感はないですが、普通に使えるでしょう。
ハウジング部分のアップ。ハウジングはアルミ製となっており、軽量なのに高級感と品質の良さを感じられます。
左右にLとRの表記があるので分かりやすい。ただ、ケーブルに、リモコンがついているほうがRと覚えてしまえば、特に問題にならないかもしれません。
プラグ部分。特に高級な素材などをつかっていない、普通の味わい。
低音ボッコボコでるけれど、汎用性が無い音質
肝心の音質について。スマフォは、Glaxy S7 edgeを利用。この価格帯で自分が愛用している主な対抗馬は、「VJJB-V1」「XiaoMi Piston4」あたりです。
音質に関して言うと、正直自分の好みにはあいませんでした。
特徴は低音です。ガッツリ来ます。グイグイと。ただ、厚みがあるけれど、解像度の不足が目立ちます。
ゲスの極み乙女とか聞いていると、休日課長のリズミカルで唸るベースが、その厚みだけは聴こえてくるけれど、輪郭が曖昧なため、聴いてて楽しくありません。分厚いのがモゴモゴ動いているぐらいの印象。
なんせ低音が分厚いため、中音のボーカルや、高音のハイハットなどの輪郭も失われ気味。そのため、ハードロックやヘビーメタルなどを聴いていても、楽しさを感じません。電子音楽には向いているのかもしれませんが、その手のを殆ど聞かない自分にとっては、正直使える場所が見いだせない音質でした。
低音好きには使えるイヤホンかも?
最後に、良い点、悪い点まとめます。
良い点
・分厚い低音
・価格が安い(2,890円)
悪い点
・低音含め、全体的な 解像度が不足
・アコースティック編成(バンド、クラシック、ジャズなど含めて)には、ほぼ向かない
恐らくは、個人の好みに非常に依存するイヤホンなんだと思います。amazonレビューも見てると、低音好きに好まれているようです。そこらへんを探している人には、価格も安いので試してみる価値はあるかもしれません。
それでは、今日はこのへんで。ハマコー(@hamako9999)でした。
PC-記事下-サブ(Amazon)
earphoneの記事一覧
ブログ主について
関連記事
-
-
6000円以下で引き締まった低音が堪能できるBlitzWolfのBluetoothスピーカー「BW-F4」レビュー
banggood.com様より、BluetoothスピーカーのBW-F4をご提供いただいたので、
-
-
3000円以下でフィット感最強のランニング用bluetoothイヤホン。Anker「SoundBuds Sport NB10」レビュー
Anker社よりご提供いただきレビューしております。 ランニング用のbluetoothイヤホン、今
-
-
北欧Sudio社が送る可憐で高音質なBluetoothイヤホン「VASA BLÅ」
北欧スウェーデンのSudio社より、Bluetoothイヤホン「VASA BLÅ」をご提供頂いたの
-
-
手ぶらで24時間通話可能なBluetoothヘッドセット「Link Dream LC-B41」レビュー
Link Dream社より、手ぶらで通話できるBluetoothヘッドセット「Link Cream
-
-
何故かトランスミッターが付いてて何にでも使えるワイヤレスヘッドホン「HG-11B」レビュー
AVANTEK社より、デジタルワイヤレスヘッドホンセットの「HG-11B」を提供頂いたのでレビュ
-
-
ランニングには現状最適のBluetoothイヤホンQ11レビュー
いつものSoundPeats社より、ランニング・フィットネス仕様のBluetoothイヤホン「Q1
-
-
SoundPEATS社スポーツ仕様Bluetoothイヤホン「QY9」をランニングで使ってみた
継続的に製品提供レビューを受けまくっているSoundPEATS社より、またまた、Bluetoot
-
-
基本機能が充実した有線でも使えるBluetoothヘッドホン「A1」レビュー
廉価でそれでいて、品質的にもナイスなイヤホンを多数販売しているSoundPeat社より、Blue
-
-
3000円以下で買える高コスパイヤホン、Xiaomi Piston3レビュー
いわゆるガジェット好きな人達は、イヤホンも大好物。じゅるり。 TLのツイートでたまたま知った、Xi
-
-
モバイルバッテリーで有名なECTechnology社のBluetoothイヤホンレビュー。その実力は?
モバイルバッテリーで有名な、EC Technology社より、「イヤホン販売してたっけ?」と、びっ