陰鬱だけど忘れたくても忘れられないゲーム「LIMBO」
公開日:
:
最終更新日:2016/03/30
application
「悪夢の中をさまよい歩く」
そんな、忘れがたいゲームにハマコーは出会いました。
(´Д`)…
スポンサーリンク
LIMBOとは?
ストーリー
アプリストアの説明文はこれだけ。
運命に逆らい、妹を探して少年は LIMBO の世界に足を踏み入れる
道中や、エンディングまでみてもしっかりとしたストーリーの説明は全く有りません。謎が謎を呼ぶ・・・
操作体系
操作方法は、上の図のように非常にシンプル。
ジャンルはアクションパズルゲーム。シビアな操作を要求されるアクション要素と、仕掛けを攻略していくパズル要素がうまく融合してます。
ただ、実際やってみるとよくわかるけれど、難易度はそれほど高くはありません。操作体系がシンプルなので、アクションも特に難しい部分は無し。
パズル要素も、ちょっと難しいかなと思う部分もあるけれど、あれこれ試してみれば、ゲーム慣れしてる人であれば、だいたいわかります。仕掛けのバラエティが豊富で、面白い。
対応プラットフォーム
iOSもAndroidも有りますよ。有料500円。
Androidには、無料の体験版もあります。購入に躊躇される方は、こちらをお試しあれ
スマフォ以外にも、PS3、Xbox360、Windows、OSXにも対応してたりします。購入はこちらの公式サイトから。
参考:LIMBO
ハマコーインプレッション
3日ほどかけてクリアーしてみた感想書いてみます。
強固すぎる世界観
もう、すげぇ、すげぇよ。こんだけシンプルな絵なのに、どんだけ強固な世界観なんだろう。
全編、完全にモノクロ基調で色が全くない。なのに、LIMBOワールドの完成度は、凡百のゲームと一線を画してる。
生物や、いろんな仕掛けが物凄く丁寧に造られてるんですよ。見た目はシンプルだけれど、一つ一つのキャラクターの動きが非常に滑らかで細かいので、ゲーム感がなく、いろんなものが圧倒的にリアル。プレイしていると、自然にこの世界に吸い込まれていく感じがしてしまう
没入度が非常に高い。
音楽も素晴らしい。BGMらしいBGMは全くないんだけれど、地響きや、歯車等の効果音がリアルで、リアルなだけに余計怖くなるんですよ。
是非、このゲームをするときはヘッドフォンでプレイしたほうがいい。そのほうが、5倍は世界に没入できるはず。
没入度が高いだけに、夜、寝る前にやるのは、あまりオススメしません・・・リアルに、夢でるで。
死ぬ時は躊躇なく死ぬ
いわゆるひとつの「死にゲー」なので、即死トラップがあちこちにある。
ゲームとしては、コンティニューポイントがかなり多めに設定されていて、直前からやり直し出来る場合が多いので、アクションとしてストレスが溜まることはあんまりない。そのへんは親切設計なんだけれど、もう、唐突に死ぬので、慣れるまでは、すごい怖い。
リアルなゲームだけに、死ぬときの描写も、ぶっちゃけかなり「リアル」。ので、こういうのが結構苦手な方は、プレイは控えたほうが良いかと思います。
仕掛けが豊富
パズルゲームとしてみても、よく出来てる。見た目はホントにシンプルなんだけれど、仕掛けの種類が豊富なので、プレイしていて飽きることがない。
荷物押したり、歯車回したり、紐にぶら下がったりは当たり前。世界が360度回転したり、重力が上下逆さまになったり、敵キャラを利用して仕掛けを乗り越えたり、なにしろバラエティが豊富。
ステージそれぞれがバラエティに富んでいるので、簡素な見た目なのに、飽きずに進めることができる。よく出来てると思うよ、ホンマ。
ボリュームが丁度良い
没入度が高いだけに、プレイしてると結構疲れるんですよね・・・あまり長時間連続でするようなゲームでもないので、ゴールまで長過ぎると、途中で投げ出したくなる。
このゲーム、ボリューム丁度良いと思う。だいたい1日1時間程度やってれば、4〜5日ぐらいでクリアできる程度。直ぐ終わったりはしないので、ある程度は腰を落ち着けてプレイできる。
LIMBOを深くしるために
ストーリー考察が深い
このゲーム、ストーリーの説明は本当に最低限のものしかなく、主人公がなんの目的で、妹を探しているのか殆どわかりまへん。
有志の人が、いろいろ考察されているので、クリアした後にこういうサイトを読むと、より理解が深まって面白いです(ネタバレなので、是非クリアした後に見ること)。
いろんなサイトがあって、そもそもの考察や、ストーリー解釈もかなり違う人が多いので、ここでは特定のサイトをおすすめすることはしません。
「LIMBO 考察」でググるの推奨です。
どうしてもクリアできない人へ
全ての攻略動画がアップされてます。悩む前に見ると面白さが半減するので、どうしようもなくなった時にだけ、みることをオススメします。
忘れがたすぎる良質なゲーム
(なんか、こっちくる・・・)
ええわぁ、ええわぁこれ。慣れるまでは、かなり心臓ドキドキさせながらやってたけれど、ある程度なれてきてからは、この箱庭世界をあれこれ飛び回るのになれてきました。
エンディングも、意味深でいろいろ考えさせられるので、こういう雰囲気に興味がある人には、是非オススメしたいゲームです。
未体験ゾーンを味わえるかも。
それでは、今日はこのへんで。ハマコー(@hamako9999)でした。
関連記事
ハマコーの琴線にふれた、独特の世界観をもつゲームです。LIMBO気に入った人には、是非こちらのゲームもプレイしてもらいたい。
箱に感情移入する超上質で変なゲーム「Thomas was alone」
PC-記事下-サブ(Amazon)
applicationの記事一覧
ブログ主について
関連記事
-
-
MacでWindowsもLinuxもAndroidもChromeOSも動く「Parallels desktop」イベントに参加してきた
先日、8月23日(火)に、Parallels Desktopのユーザーイベントに招待されたので、い
-
-
月額667円で1TBの開放感と安心感。DropboxProライセンスを試してみた
散々昔からお世話になりっぱなしの、Dropbox。言わずと知れたクラウドストレージの草分けと言え
-
-
「ひとたがやし」で、ひとがいきるいみとひとがしぬいみをかんがえる
なんだか得体のしれないタイトル、そして、なんだか得体のしれないスマホゲームに出会ってしまいました。
-
-
【誰でも簡単】Webのみでスライドショーや動画作成できる「Kizoa」を試してみた
Webだけで、動画編集やスライドショー作成ができる「Kizoa」というサービス、みなさんご存知でし
-
-
「prune」生物の強さと儚さと弱肉強食を感じさせる異色ゲーム
木は育つ。 でも弱い枝は必要ない。 強い枝のみが生き残る。 そう、花を咲かせるために。
-
-
「スマホでUSEN」あなたの生活にそっとよりそう月額490円の音楽配信サービス
「アァ疲れた。なんか音楽聞きたい。なんでもいいんだよ。なんか今の気分にあうやつ、BGMみたいに聴き
-
-
MacでWindowsを縦横無尽に動かすソフト「Parallels Night」参加レポート
普段は全く足を踏み入れない、「六本木ミッドタウン」。 コワイ、こわすぎる。なにこのシャレオツ感!!
-
-
1日26円で3500万曲をその手に。Google Play Musicを楽しむ7つの方法とその素晴らしさ
日割で金額を表現すると、とたんに胡散臭い悪徳商法の勧誘みたいになるけれど、事実なので仕方が無い。
-
-
箱に感情移入する超上質で変なゲーム「Thomas was alone」
なんだこれ。シンプルすぎだろ。 でも、なんでこんなに、俺の心を掴み、離さないんだ・・・夢にでてきそ
-
-
TEDアプリがChromecast対応!プレイリスト機能もついて物凄く便利
良質プレゼンテーションてんこもりの「TED」。自分も以前から、スマフォで暇な時とか、妙に英語勉強熱
Comment
考察のための知識 のリンクは他の方の考察を全否定していますし、海外の方の考察自体は凄く参考になるのでいいのですが、肝心の記事自体の内容はあまり誘導するのに適していないとおもいます。(しかもこの記事のコメントを閉めきるなどして反論させないようにしているので)
Plus特典で無料DLが期間限定で出来るようになりましたし、考察サイトをめぐる人も増えるでしょうからできればリンクは外していただきたいです。私はこのゲームすごく好きなので、こういった考え方をしてしまう人が居るのは悲しいです…。
なるほど、了解しました。
自分もあまり深く考えずにリンク貼ってしまってましたが、
考察については、いろいろな側面があるんですね。
「limbo 考察」でググると〜 ぐらいの誘導にしようと思います。