あのMarshallのBluetoothヘッドフォン「MID BLUETOOTH」を試してみた
公開日:
:
最終更新日:2017/11/20
gadget
Bluetoothスピーカーに引き続き、あのMarshallより、Bluetoothヘッドフォンをレンタルさせていただきましたので、レビューいたします。
この存在感、音質、こっちも攻めてきましたね。良ござんす。
スポンサーリンク
「MID BLUETOOTH」の製品仕様紹介
公式ページはこちら。
Marshall(マーシャル) ヘッドホン|MID BLUETOOTH | ZOUND
製品紹介を引用します。
MIDは、優れたオーディオと30時間以上の音楽再生を1回のチャージで提供するプレミアムブルートゥースRAPTXヘッドフォンです。 カスタム40MMダイナミックドライバは、音質を最大限に引き出すために必要な低音を正確に調和し、臨場感のあるサウンドを提供します。 オンエア・デザインは、エルゴノミック・フィットを生み出すヘッド・バンドと3Dヒンジを備えています。ブラックビニール、ソリッドメタルヒンジ、ブラスディテール等、現在のヘッドフォンの中で、最もマーシャルらしさを再現しています。
Bluetooth、APTXに対応。音楽再生時間は30時間。さらに、40mmのダイナミックドライバ搭載は、普通のBluetoothヘッドフォンとの格の違いをう想像させますね。素敵。
外観紹介
パッケージングは、同じMarshallの「Acton」に比べてだいぶシンプル。箱のサイズもそこまで大きくはなく、こぶりな印象ですね。
箱を開けてみたところ。コンパクトにヘッドフォンが格納されています。
取り出したところ。美しい。。。この存在感はなかなかないですね。
SonyのMDR-1000Xと並べてみたところ。サイズ感、とくにハウジング部分はMID BLUETOOTHのほうが、だいぶ小さいですね。MDR-1000Xは耳はすべてすっぽり覆ってくれるのですが、MID BLUETOOTHは、みみにハウジングが乗っかる感じになります。
ハウジング部分のアップ。レザーの質感がしっとりしていてい高級感を感じさせます。見た目より非常に柔らかく、装着時の圧迫感はありません。
実際に聞いてみた印象
実際に2週間ほど、電車通勤含めて聞いてみました。
見た目は完全に最高
もう、ハウジング部分に「Marshall」とデカデカと刻印されているのは、最高ですね。最高。はっきり言って、他の人とかぶることはないでしょうし、そのMarshallのブランドロゴを見た人は、「ええ?まじか???」と言いたくなるでしょう。外でも積極的につけたくなるヘッドフォンですね。
全体的な質感も、革張りになっていて安っぽい感じも皆無で、非常に所有欲を満たせてくれる逸品です。なんせ、人とかぶらないのは良いですね。
装着感は、及第点
装着感ですが、個人差を強く感じる点かもしれません。全体的に小ぶりなサイズで、ハウジング部分は、耳にかぶさる形状となるため、気になる人は気になるかも。自分は2時間程連続で付けいてもさほど気になりませんでしたが、頭の形状によっては、あわない人もいるかもですね。
音質はさすが
きになる音質ですが、さすがです。素晴らしい。とにかく聞いていて楽しいヘッドフォンです。味付けとしては、同じMarshall社から発表されているBluetoothスピーカーと同じ印象なのですが、ライブ音源に非常に相性が良いと思います。
特に、女性ボーカルの表現力は鳥肌モノです。それ以外にも、古き良き70年台ロックから、BabyMetalまで、幅広くロックやバンド系は楽しく聞くことができますね。
低音は、変に押し出しは強くなく、かといって引きこもるでもなく、輪郭良くブイブイ聞かせてくれます。ゲスの極み乙女の、「私意外私じゃないの」など、休日課長のベースが楽しくてたまりません。
中音は、なんせボーカルの表現力が非常に素晴らしい。日本人だと、中納良恵や小島麻由美など聞いているのが本当に楽しいです。
高音の抜けも充分で、ハイハットやシンバルなども明確に輪郭良く表現してくれています。
一歩上をいくBluetoothヘッドフォンとして
革張りの見た目と、その音質。装着感は、ちょっと好みが分かれるところかもしれませんが、それを補って余りある魅力を感じる逸品ですね。
お値段はかなりしてしまいますが、Marshall愛があふれる、かつワンランク上のBluetoothヘッドフォンを探している方にはオススメの逸品と言えると思います。
価格が2万超なので、気軽に買える値段ではないのですが、気になったかたはいかがでしょうか。
【セール】【Marshall】Mid Bluetooth/【マーシャル】ミッド
それでは、今日はこのへんで。ハマコー(@hamako9999)でした。
PC-記事下-サブ(Amazon)
gadgetの記事一覧
ブログ主について
関連記事
-
-
あのMarshalのBluetoothスピーカー「ACTON(アクトン)」を試してみた
Marshallという名前を聞くだけで、あのバンド活動に明け暮れた青臭い日常を思い出します。ハマ
-
-
dodocoolのコンパクトで使いやすく有線LANポートも備えたUSB Type-Cハブレビュー
新MacBookProが、USB Type-Cのみを採用したり、スマホでも最近の機種はほぼ全て、
-
-
まさに王道を行くミドルレンジど真ん中のZenfone3レビュー
先日参加した、ASUSのイベント(【イベントレポート】ASUS年末年始大感謝祭)でご提供いただいた
-
-
麗しい姿をしたZenfone3の外観チェック
先日参加した、【イベントレポート】ASUS年末年始大感謝祭 において、Zenfone3をご提供いた
-
-
$30で17リットル容量、15インチノートPCも収納可能な抜群に使いやすいXiaomiのリュックレビュー
Xiaomiといえば、言わずと知れた中国でブイブイ言わせているスマホメーカー。最近ちょっと勢い落ち
-
-
「デジタル一眼レフとレンズ沼にはめられて」CANON 8000Dとレンズ6本とおまけ6個を一挙紹介
上の娘も、もう小学生だね。運動会とか校庭広いよねぇ。写真ちゃんと撮れるかなぁ[/speech_bu
-
-
Huaweiの勢いを象徴するフラッグシップスマホ「P9」タッチアンドトライレビュー
先日の11月25日(金)、ファーウェイ・ジャパンのブロガーイベントにお呼ばれして、Huaweiのフ
-
-
2in1タブレットPCとして存在感抜群の「Matebook」タッチアンドトライレビュー
先日の11月25日(金)に参加した、ファーウェイ・ジャパンのブロガーイベントにて、絶賛発売中の2
-
-
ファーウェイブロガーイベント参加。プリンスと素敵すぎる夜景と盛りすぎ自撮りに大興奮の巻
先日の、11月25日(金)、都内某所(なぜか場所は秘密とのこと)において、ファーウェイ・ジャパン
-
-
MVNO評価の決定版になりうるのか?モバレコの通信快適さランキングは実際どうなんでしょうの巻
いつもお世話になってるモバレコで、「モバレコ通信快適さランキング」が始まると運営の方から連絡あり