MNPを駆使してほぼ無料でスマホを手に入れまくる方法と主な注意点5個
公開日:
:
最終更新日:2017/06/12
gadget
日々、何かしらのスマホが増える生活をしている@hamako9999です。
この記事書く前に、改めて自分が持ってるスマフォの数を数えてみると、こんな感じ。
・Androidスマートフォン 15個
・Androidタブレット 2個
・iPhone 2個(iPhone4S、iPhone5)
・ WindowsPhone 1個
自分がMNP市場に足を踏み入れたのが2年ほど前で、現在までほぼタダでこのような状況となりました。
ハッキリ言って、携帯キャリアのMNP市場は異常です。
異常は異常だけど、この状態は少々波があれども自分が参画した2年前からずーっと続いています。ほんとキャリア、金使うところ間違っているだろと思うんだけど、「現実がそうなら、そのビックウェーブにのっかろうじゃないか」精神で邁進してたらこうなりましたと。
スポンサーリンク
目次
スマートフォン市場でのMNPの状態
スマフォをほとんどタダで手に入れるための原資は、「キャッシュバック」これにつきます。
例を挙げて説明しましょう。今朝のできたてほやほやのツイートです。
【au】HTL22 HTCJONE MNP一括0円キャッシュバック35,000円コン無【神奈川】11/16 http://t.co/1MfF3qnXFv
— MNPプランナー (@MNP_Planner) November 15, 2013
このtweetを簡単に解説すると、こんな感じ。
MNP一括0円 → 本体代金無料
キャッシュバック → 35,000円が、後から返ってくる
コン無 → 各種オプションやコンテンツは有りません
冷静に考えて、いや冷静じゃなくても、異常やろ、これ。
iPhoneが最初にSoftbankで発売された時、「実質端末代金0円」とかいう意味不明な言葉が踊ってました。あれは「2年間使えば、月々の使用料から端末代金を差し引いていく」ということで、2年使わないと端末代金は無料になりませんでした。
上のMNPの条件は、完全にそれを凌駕しているのがわかります。本体代金はかかりません。契約成立後、しばらくしたら(支払い条件は各店舗異なりますが)3万5000円お返しします、ということです。
「3万5000円お返しします?( ´Д`)=3 何いってんの? 頭、大丈夫か?」
「大丈夫だ、問題ない」
「端末がしょぼいんじゃないの?」と思った方もいると思いますが、このHTL22は、2013年6月発売のauのHTC端末としては最強のフラッグシップモデルです。発売当日は機種変更で8万ぐらいはしたはずです。
HTC J One HTL22│スマートフォン│au
それが、今やMNP条件だとこんな状態となるわけですね。
なんで、MNPだけそんなに優遇されてるの?
知りません。携帯キャリアに聞いて下さい。
ハッキリ言って現在の状態では、同じキャリアを長く使ってもメリットはほとんどありまへん。「純増数」「新規契約数」のかさ上げのために、MNPに対してキャリアが現金ばらまいているのが現実でございます。
結局、MNPをせずに2年毎に端末を機種変更している長期契約者が、割りを食っている構図です。道義的におかしいだろうという声は随分昔からありますし、まぁ自分も変だとは思いますが、現実この状況はすくなくとも2年前から殆ど変わってません。
後は、貴方がどうするかということですね。はい。
MNPわっしょいに興味を持った人への注意点
ここまでで「うぉぉ、マジで!!??」と興味を持った人、「なんか、めんどくさそうだな・・・」と思った人、「そんなの当たり前やん。何を今さら」と思った人にわかれましたね。
最初の「うおおおぉぉぉ\(^o^)/」と脳汁が出た人向けに、思いつく限りこのMNP市場に飛び込む上での注意点を挙げます。
MNP優遇がこの先続く保証は全くない
今が完全に異常だということを忘れないで下さい。毎年12月末や3月末に向けてMNPのビッグウエーブがやってきますが、今年は無いかもしれない。せっかくMNP用に回線作ったのに、維持費かかるだけで意味ないやん!!となる可能性もあります。
やり過ぎると、キャリアで契約できなくなる可能性がある
「MNPするだけ?、そんなら、auとdocomoを一週間毎に往復するだけで、スマフォがっぽがっぽやん!!笑いがとまらんわ!!」
それは危険やで!!
明確な基準は不明ですが、短期解約を続けていると、次にキャリアで契約しようとした時に、契約をお断りされる可能性があります。実際にあります。自分はまだ無いですが、よく聞きます。
多分この程度なら大丈夫だろうという経験知は自分にもありますが、結局明確な基準はわからないんですよね。ここらへんの感覚は、2chのMNP関連スレを眺めるぐらいでしょうか。
とにかく、やり過ぎ注意です。
覚えないといけないことが多い
「単純にMNP繰り返すだけでしょ?」と感じるかもしれませんが、店舗での契約条件には結構地雷があるので、事前の情報収集をきちんとする必要があります。
キャッシュバックの条件も、3ヶ月後だったり、実は現金じゃなく商品券だったり、ショボイ店は、そもそも店が潰れて、キャッシュバックが無かったことになったりというのも現実にあります。ほんとだよ。
そういう、もろもろのリスクを回避するための情報収集は必須です。
一度始めるとやめるのが困難
通常MNPで各種CB(キャッシュバック)を受けるためには、殆どの店舗で「2年契約」が必須となります。これ何かというと、基本料金を割り引く代わりに、2年以内に解約したら1万円の違約金をとられるってやつですね。なんとなく知っている人も多いと思います。
「回線作ってMNPしたけど、回線維持するだけで毎月950円かかるなぁ。契約解除しようにもMNPしようにも1万円かかるのか。どうしよう。キャッシュバックもらったら、また次のMNP案件見つけなくちゃ・・・」
まるで、泳ぎ続けないと死ぬマグロのようですね。このプレッシャーに耐えられるかどうかはひとつのポイントです。
これについては、auが「MNP契約者には基本使用料2年間無料」という、またとんでもない施策をやったりするので、そこで回線作っておけば、回線維持費用月3円とかになって気持ちが楽です(今はこの施策無いです)。
家族に白い目で見られる
最初の頃、日々増えるスマフォの箱を見て、かみさんに「なんか、、、犯罪に、、、手出してないよね?」と言われたりしました。ほんとだよ。
それでも、やってみようという奇特な人に向けて
photo credit: CarbonNYC via photopin cc
もう止めませんが、細かい始め方は、ここには書きません。日々情報も変わるので、あまり無責任な事も書けまへん。主なポイントと情報収集先を書きます。
回線の作り方
MNPするには、まずはキャリアと契約して回線を作る必要があります。いろんな方法があるので、「MNP弾」「作り方」とかで検索しましょう。他力本願!!
MNP全般の話題について
大御所だと、はるか昔からケータイ番長というサイトがあります。日々大量にMNP情報があがるので良いかと。
ケータイ番長
番長たちによるスマートフォン・ケータイの格安運用術を公開! 激安ケータイ情報も随時発信中。 …
最新MNP情報の収集
各店舗でのMNP情報は、普通に検索してもなかなか出てきません。基本はtwitter検索です。
「スマフォの型番 MNP」とかで検索すると、ゴロゴロ出てきますよ。
後日追記(2014年2月15日)
実践編書きました。
(実践編)それでもあなたは機種変しますか?MNPで2年で7万円節約しましょう
後日追記(2014年3月13日)
上級編書きました。
(上級編)docomoのiPhone5sに3台MNPやってみたので諸々注意点を書いてみる
後日追記(2014年10月5日)
機種変でも回線代節約方法はいろいろあります。
毎月割が切れた回線は、iPhone6に機種変して毎月割復活させましょ。2年で4万弱お得です。
後日追記(2014年11月2日)
MNP初心者にオススメの記事です。
【初心者向け】MNP契約の罠にはまらない為にチェックする6項目 | Creator Clip
皆さんにも、良きMNPライフを
スマホ大好きガジェットオタクだけじゃなく、運用次第では普通にスマホを契約している一般家庭でも、すごく節約できる可能性があるMNP。手間はかかりますが、やってみる価値はあると思います。
どうでもいいけど、こたつでブログ書くの、気持ちいい!!
それでは、今日はこのへんで。ハマコー(@hamako9999)でした。
PC-記事下-サブ(Amazon)
gadgetの記事一覧
ブログ主について
関連記事
-
-
あのMarshallのBluetoothヘッドフォン「MID BLUETOOTH」を試してみた
Bluetoothスピーカーに引き続き、あのMarshallより、Bluetoothヘッドフォン
-
-
あのMarshalのBluetoothスピーカー「ACTON(アクトン)」を試してみた
Marshallという名前を聞くだけで、あのバンド活動に明け暮れた青臭い日常を思い出します。ハマ
-
-
dodocoolのコンパクトで使いやすく有線LANポートも備えたUSB Type-Cハブレビュー
新MacBookProが、USB Type-Cのみを採用したり、スマホでも最近の機種はほぼ全て、
-
-
まさに王道を行くミドルレンジど真ん中のZenfone3レビュー
先日参加した、ASUSのイベント(【イベントレポート】ASUS年末年始大感謝祭)でご提供いただいた
-
-
麗しい姿をしたZenfone3の外観チェック
先日参加した、【イベントレポート】ASUS年末年始大感謝祭 において、Zenfone3をご提供いた
-
-
$30で17リットル容量、15インチノートPCも収納可能な抜群に使いやすいXiaomiのリュックレビュー
Xiaomiといえば、言わずと知れた中国でブイブイ言わせているスマホメーカー。最近ちょっと勢い落ち
-
-
「デジタル一眼レフとレンズ沼にはめられて」CANON 8000Dとレンズ6本とおまけ6個を一挙紹介
上の娘も、もう小学生だね。運動会とか校庭広いよねぇ。写真ちゃんと撮れるかなぁ[/speech_bu
-
-
Huaweiの勢いを象徴するフラッグシップスマホ「P9」タッチアンドトライレビュー
先日の11月25日(金)、ファーウェイ・ジャパンのブロガーイベントにお呼ばれして、Huaweiのフ
-
-
2in1タブレットPCとして存在感抜群の「Matebook」タッチアンドトライレビュー
先日の11月25日(金)に参加した、ファーウェイ・ジャパンのブロガーイベントにて、絶賛発売中の2
-
-
ファーウェイブロガーイベント参加。プリンスと素敵すぎる夜景と盛りすぎ自撮りに大興奮の巻
先日の、11月25日(金)、都内某所(なぜか場所は秘密とのこと)において、ファーウェイ・ジャパン
Comment
なぜMNPが優遇されるのか追記します。
携帯電話を持つのが当たり前になった今、
この業界は低迷期に入っています。
新規より機種変更が断トツに多いので、
キャリアは新規のユーザーを獲得する事
が難しい状況です。
(現在はオプションやその他企画か
何かで伸ばしてはいますが…)
そこでMNPを訴求する事により他社から
ユーザーを奪って増やします。
それぐらい還元しないとユーザーは決断
してくれませんからね。
それを全キャリアがやっているもんだから
もう戦争です(笑)
これだけMNPで還元してますが、ほぼ
利益は無いと思われます。
オプションを付けてようやく増えるかな
ってぐらいなレベルだと思います。
厳しい業界ですよね…失礼しました!