Nexus5。それは限りなく無色透明に近いAndroid
ハマコー(@hamako9999)にとってのNexus5。それは純粋無垢な存在。
スポンサーリンク
Nexus5の入手経緯
イーモバイルのMNP一括0円キャンペーンに乗っかってみました。16Gモデルが端末価格一括0円です。
Nexus 5 ARROWS S | イー・モバイルオンラインストア
(今見ると、32Gが5000円で買えるようになってた。こっちのほうが良かったな)
年度末のMNP祭りに向けて、docomo4回線、au5回線と身動きできない状態だったので、回線を空ける目的でauからMNPしてゲッツした、初めてのイーモバイル(softbank)回線でございます。
オンラインストアって、手続きがオンラインだけで完結するのが楽ちんでいいですね。休日にケータイショップ飛び回って、家族に白い目で見られているそこのアナタ!!楽ちんですよ。2月は雪の日多かったし(身分証明書だけはFAXか郵送が必要です)。
開封の儀
多分世界で一番開封の儀が多い端末だと思われるが!!気にするな!!いけ!!
箱です。
左からiPhone5、Nexus5、HTCJButterfly。意外だったのは、HTCJButterflyよりも端末サイズが小さいところ。高さが1センチ弱小さいんですよね。あと、おもいっきり写り込んでいる俺。撮影下手くそやな・・・ というか、開封もう終わっとるで。
持ってみた感触。非常に軽い。軽々と持てる。背面白を買ってみたけれど、いい感じでマットな仕上がりで満足。
しばらく使ってみた印象
買ってから既に3週間以上は経過しているけれど、使ってみた印象をつらつら〜っと書いてみます。
質感
正直、ハードとしての質感はあんまり高くありません。はい。
ここでいう質感ってなんや言うたら、そりゃハマコーの主観的なものやけど、なんというか、高級感というか、特別な感じというか、独特の匂いというか、そういう存在感は殆どないですね。
Xperiaみたいな意味不明な重厚感というか重さもないし、触っていてひんやりするHTCJOneやiPhone5のような心地よさもない。
端末の軽さもあるのだろうけれど、存在感が希薄。
操作感
圧倒的。もうほんま圧倒的。自分の普段使いメインが一昔前のHTCJButterflyというので余計感じるのかもだけど、全ての動作がよどみない。ラグる感じが全然無い。
しばらく使い込んだ端末でよくあるのが、アプリ履歴表示時のひっかかりだけど、それも殆ど無い。
どんな状態からでも一瞬で表示されるアプリ履歴。しょっちゅう使う操作なだけに、素晴らしいスムーズさの表示は、端末の使い勝手に直結するんだよなぁ。素晴らしい。
アプリ
初期インストールアプリが本当にピュアGoogleで何もない。久しぶり(GalaxyNexus以来)のNexusブランド端末だったけど、こんなに少なかったっけ?ほえ!!
年がら年中MNP関連でキャリア売りの端末を買っている自分には、「キャリアビルトインのしょーもないアプリを無効化する儀式」が無いので、その、なんだか、、、何故か寂しい気分になったのだよ。
俺色にそめるつもりが、そめれなかった・・・
しばらく使ってみたけれど、基本性能の高さは天下一品、疑う余地が無いレベル。デフォルト状態もピュアで「貴方好みにカスタマイズして!!」という声が聞こえてくるんだけれど、何故かそうする気持ちになれなかった。
メインで使っているHTCJButterflyのホーム画面。完全普段使い。ランニングもお財布も全てまかされているので、更新頻度は凄い高い。
Root変態アプリおよびカスタムROM検証用のHTCJOne(HTL22)のホーム画面。もう、いつどうなってもいいと覚悟しているので、汚部屋状態。むしろ萌え。これはこれで、なんか愛着がでる。
Nexus5のホーム画面。全くいじっていない。いつもなら鉄板でいれるNovaLauncherも、何故か入れていない。ホームアプリなんて入れたら、この純粋なNexus5を失うことになるのではないだろうか。
Android純潔精神を貫いているわけです。
「自分であれこれカスタマイズできる、純粋無垢な希少端末」なだけに、その珍しさ故か、逆に「何もカスタマイズしたくねぇ・・・」という、意味不明な感情が沸き上がってきている。
端末買ってこんな気持ちになったこと無いなぁ。rootも、今のところ取る気はさっぱり起こらない。俺はこの端末を何に使うんだろう???
使い道は、ぼちぼち考えますわ
そもそもの一番の購入動機が「年度末に向けたMNP枠の確保」というどうしようもないものだったので、現状、なにに使うか正直持て余している状態ではあります。
そのうち最新OSだけで使えるアプリの動作検証用端末とか、もう少し明確な使い道がでてくると思うので、それまでは純粋な状態で置いておこうと思います。自分にとってのNexus5はそんな存在でした。
そのうち、スルメを噛むように味わいがでてくるさ。
それでは、今日はこのへんで。ハマコー(@hamako9999)でした。
PC-記事下-サブ(Amazon)
androidの記事一覧 gadgetの記事一覧
ブログ主について
関連記事
-
-
あのMarshallのBluetoothヘッドフォン「MID BLUETOOTH」を試してみた
Bluetoothスピーカーに引き続き、あのMarshallより、Bluetoothヘッドフォン
-
-
あのMarshalのBluetoothスピーカー「ACTON(アクトン)」を試してみた
Marshallという名前を聞くだけで、あのバンド活動に明け暮れた青臭い日常を思い出します。ハマ
-
-
dodocoolのコンパクトで使いやすく有線LANポートも備えたUSB Type-Cハブレビュー
新MacBookProが、USB Type-Cのみを採用したり、スマホでも最近の機種はほぼ全て、
-
-
まさに王道を行くミドルレンジど真ん中のZenfone3レビュー
先日参加した、ASUSのイベント(【イベントレポート】ASUS年末年始大感謝祭)でご提供いただいた
-
-
麗しい姿をしたZenfone3の外観チェック
先日参加した、【イベントレポート】ASUS年末年始大感謝祭 において、Zenfone3をご提供いた
-
-
$30で17リットル容量、15インチノートPCも収納可能な抜群に使いやすいXiaomiのリュックレビュー
Xiaomiといえば、言わずと知れた中国でブイブイ言わせているスマホメーカー。最近ちょっと勢い落ち
-
-
「デジタル一眼レフとレンズ沼にはめられて」CANON 8000Dとレンズ6本とおまけ6個を一挙紹介
上の娘も、もう小学生だね。運動会とか校庭広いよねぇ。写真ちゃんと撮れるかなぁ[/speech_bu
-
-
Huaweiの勢いを象徴するフラッグシップスマホ「P9」タッチアンドトライレビュー
先日の11月25日(金)、ファーウェイ・ジャパンのブロガーイベントにお呼ばれして、Huaweiのフ
-
-
2in1タブレットPCとして存在感抜群の「Matebook」タッチアンドトライレビュー
先日の11月25日(金)に参加した、ファーウェイ・ジャパンのブロガーイベントにて、絶賛発売中の2
-
-
ファーウェイブロガーイベント参加。プリンスと素敵すぎる夜景と盛りすぎ自撮りに大興奮の巻
先日の、11月25日(金)、都内某所(なぜか場所は秘密とのこと)において、ファーウェイ・ジャパン