GalaxyTabがやってきた。そしてNexus7との違い

なぜ、Nexus7じゃなくて、今更これ?
タブレットらしきものはSonyTabletSはあるんだけど、どうにもでかく、気軽に持ち歩ける7インチタブレットが欲しかったためNexus7は非常に欲しい端末ではあった。ただ、どうにも一年半ほど前から端末乞食を初めた自分にとっては、Wifiオンリーで16GストレージのNexus7の19、800円でさえ、高く感じてしまっていた。 なんという、飼いならされた乞食根性!! つまりは、そのうちdocomoあたりが3gつんでキャリアインセンティブメガ盛りで在庫処分に出てきた時にでも買うかなーと待っていたわけです。ただいつまで待っても、docomoからNexus7がでるなんてことは全然なく、ほとんど諦めていた自分の前にいきなり飛び込んできたのが、こいつでした。Nexus7よりイケテル点
ハッキリ言って、安売りが始まるまではその存在さえ知らなかったこの端末。よくよくみてみると、7インチタブレット王者のNexus7よりイケてる点もあるじゃないスカ。ストレージがROM32G+SDカード16G
これはポイント。SDカード16Gが最初から付属していてこれっすからね。もしこれでも不十分なら32Gに変えれば良い訳で。 使い方によるけど、電子書籍や映画なんかを詰め込む事を想定するタブレットの場合、この容量の大きさは素晴らしい。SDカード自体使えないNexus7より、大きなアドバンテージ。付属品が、少々(w)豪華
なんか、スピーカーラインアウトがあるクレードルが着いてた。

画面サイズが7.7インチ。そう7インチじゃないんだよ
まぁでかけりゃ良いってわけでもないので微妙だけど、Nexus7に比べてスクリーンと端末のサイズ差があまりないので、本体はあんまりでかくならずに画面がちょっとでかい。まま嬉しい。重要!!LTE対応でXiSIMが使える!!
これが一番。先日、GalaxyS3をダブルでMNPして、月500円Xi使い放題SIMを2つ運用中の自分にとって、これはでかい!!素晴らしい。普段電池消耗などが煩わしくて、スマフォのテザリングを常時ONにしないし、なんだかんだでスマフォのWifiテザリングって不安定な事も多いので、使い方の幅が広がるなぁ。Nexus7よりイケてない点
スペックがストレージ以外、全般的にショボイ。
得に目立つのは、CPUがデュアルコア、RAMが1Gというところ。臭いとしては半年~1年ぐらい前の端末。OSが4.0ベース
Google先生直販で最新の4.2でバリバリ動くNexus7に比べれば、docomo介在によるOSアップデートの致命的な遅さは宿命のようなもの。ハッキリ言って公式アップデートによる4.1さえ絶望的。root化やカスタムROM市場も冷えきっているようなので、どうしようもない(´・ω・`) この年度末の安売りで、もうすこしそこらへん盛り上がってくれればいいんだけどねぇ(他力本願)。docomoのいらんアプリてんこ盛り
もうGalaxyS3で慣れたYO!!特に4.0からはOS標準機能でだいたい無効化できるので、プリインアプリもあまり気にはならなくなってきた。ほんでまぁ
今日買ってきたばかりなので、とりあえず定性情報だけ拾ってまとめてみた。実際の使用感はまだ全然わからない。
PC-記事下-サブ(Amazon)
androidの記事一覧 gadgetの記事一覧
ブログ主について
関連記事
-
-
あのMarshallのBluetoothヘッドフォン「MID BLUETOOTH」を試してみた
Bluetoothスピーカーに引き続き、あのMarshallより、Bluetoothヘッドフォン
-
-
あのMarshalのBluetoothスピーカー「ACTON(アクトン)」を試してみた
Marshallという名前を聞くだけで、あのバンド活動に明け暮れた青臭い日常を思い出します。ハマ
-
-
dodocoolのコンパクトで使いやすく有線LANポートも備えたUSB Type-Cハブレビュー
新MacBookProが、USB Type-Cのみを採用したり、スマホでも最近の機種はほぼ全て、
-
-
まさに王道を行くミドルレンジど真ん中のZenfone3レビュー
先日参加した、ASUSのイベント(【イベントレポート】ASUS年末年始大感謝祭)でご提供いただいた
-
-
麗しい姿をしたZenfone3の外観チェック
先日参加した、【イベントレポート】ASUS年末年始大感謝祭 において、Zenfone3をご提供いた
-
-
$30で17リットル容量、15インチノートPCも収納可能な抜群に使いやすいXiaomiのリュックレビュー
Xiaomiといえば、言わずと知れた中国でブイブイ言わせているスマホメーカー。最近ちょっと勢い落ち
-
-
「デジタル一眼レフとレンズ沼にはめられて」CANON 8000Dとレンズ6本とおまけ6個を一挙紹介
上の娘も、もう小学生だね。運動会とか校庭広いよねぇ。写真ちゃんと撮れるかなぁ[/speech_bu
-
-
Huaweiの勢いを象徴するフラッグシップスマホ「P9」タッチアンドトライレビュー
先日の11月25日(金)、ファーウェイ・ジャパンのブロガーイベントにお呼ばれして、Huaweiのフ
-
-
2in1タブレットPCとして存在感抜群の「Matebook」タッチアンドトライレビュー
先日の11月25日(金)に参加した、ファーウェイ・ジャパンのブロガーイベントにて、絶賛発売中の2
-
-
ファーウェイブロガーイベント参加。プリンスと素敵すぎる夜景と盛りすぎ自撮りに大興奮の巻
先日の、11月25日(金)、都内某所(なぜか場所は秘密とのこと)において、ファーウェイ・ジャパン
a8.net DMMmobile
- PREV
- 30日間チャレンジと早起き
- NEXT
- 「ゼロのちから」