PVやAdsense収益が気になって仕方がないブロガーへ。Androidウィジェットで心を癒やしましょう
公開日:
:
最終更新日:2016/03/30
android, application
ブロガーにとってPVは、そう。もう、恋わずらい・・・!!
スポンサーリンク
ブロガーが一日中気にしているもの
ブロガーたるもの、自分のブログのPVとAdsense収益には敏感になっていなければなりません。いつ、なんどき、昨夜酒に酔っ払って投稿したエントリが、炎上しているかわかったものではないです。火消しは早いほうが良い。
朝の8時ゴールデンタイムに投稿した記事の伸び具合、寝る前に投稿した記事がPVにどれだけ貢献したか、リアクションはどうだったか。自分のブログに愛着が湧けば湧くほど、中毒のようにPVやAdsense収益が気になるのは仕方の無いこと。
そんな、ブロガーにオススメのAndroidウィジェットのご紹介です。
Androidウィジェットの特徴
AndroidとiOSの違い、ベスト3に入ると言っても過言ではないAndroidウィジェット。このウィジェットがあるからiPhone使えないというAndroidユーザーも多いのでは。自分もそうです。がってん。
最大の特徴は、「情報の即時性」。ホーム画面に常に最新の情報を表示しておくことにより、いつでも即座にその情報にアクセスできるのは素晴らしい。
そんなウィジェットの利便性を、リアルタイムに移り変わっていくPVやAdsense収益をチェックするのに活用しようじゃありませんか。
そんなわけで、今日は2つアプリを紹介しようと思います。多分ブロガーでAndroid使っている人は、ごっつ定番なのでインストールしている人も多いと思いますが、これのウィジェットが凄い使いやすいのですよ。
gAnalytics
「18の指標を11の期間で集計した値をウィジェットに表示」することができます。使用イメージはこんな感じ。
ウィジェットの登録方法
実際のウィジェットの登録方法を観てみましょう。まず最初にgAnalytecsアプリを起動して、googleアカウントとの連携設定をしておきましょう。
他のウィジェットと登録方法は同じ。ホーム画面のなにもないところを長押しして、ウィジェットの選択画面を表示し、その中からgAnalyticsを選択します。
そうすると、ウィジェットの設定画面が表示されます。あらかじめgAnalyticsの設定でGoogleAnalyticsで使用するプロファイルを設定しておくと、ここに設定するプロファイルが表示されています。ここで、表示するデータとその集計期間を選択。
利用データ
利用できるデータの種類は全部で18種類。コンバージョンやEコマースなど、実はPV以外の指標も設定できます。
集計期間
上で選んだデータの集計期間を設定できます。
ウィジェット貼り付け
これら設定したら、右上のDONEボタンを押すと、見事!!ウィジェットが設定されます。もちろん複数設定できます。こちらの例では、直近半年、2ヶ月、1ヶ月、1週間、今日、昨日のPV表示しています。普段はこんなにいれてませんよ。というか、こんだけウィジェット入れてたら、むっちゃ電池食いそうやね・・・ご利用は計画的に。
この数字は、一定時間で更新されますが更新頻度は謎です。設定項目が見当たらないんですが、おおよそ10分ぐらいで更新されているみたい。
組み合わせしだいでは、いろんな使い方ができると思います。とりあえず、自分の主な使い道は、今日のPVのチェック。合わせて平均滞在時間や直帰率なんかも表示させておくと、最新のブログ状況がわかって嬉しいかもしれません。
自分は、だいたい朝起きた時、お昼休みの時、会社から帰宅するとき、寝る前にこの数字チェックして、まぁ(・∀・)ニヤニヤしたり、(´・ω・`)ショボーンしたりするわけです。ブロガーの日常ではないでしょうか。因果なものやなぁ。
GoogleAdsense
PV程はおおっぴらに語られませんが、逆にそれだけミステリアスな存在、GoogleAdsense。PVよりもこちらのほうが気になるブロガーも多いことでしょう。これもウィジェットあります。
ウィジェットの設定方法
こちらも、基本はgAnalyticsと同じ。ウィジェットの選択から、GoogleAdsenseを選択します。
そうするとウィジェットがドーンと設置されます。こちらは、特に設定内容とかはなくてこれだけです。下のスクリーンショットの下の部分がそれ。
ウィジェットの表示内容
さすがに規約上、数字をそのまま出せないので、なんの金額がでているか軽く解説。
・本日:本日の収益
・昨日:昨日の収益、先週の同じ曜日と比較したときの100分率比較
・今月:今月の収益、先月の同じ日時点での合計収益との100分率比較
・全期間:Adsense初めてから現時点までの全期間収益
これも更新タイミングは不明だけれど、自動的にその日の状況によってアップデートされていきます。
こちらは自分の状況だと殆ど雀の涙みたいなものなので、PVと同じタイミングで眺めて、( ´_ゝ`)フーンぐらいの感じですね。人によっては、もちろんもっとギラギラするかもですが。
ご利用は計画的に
以上、ブロガーにとって気になって仕方がない数字を、Androidウィジェットで確認する方法でした。
こういう数字って、正直リアルタイムに意識しすぎてもあんまり良いこと無いんですよね。なんか生活が全てブログに振り回される状態になるというか。
例えば、デート中にずーっとこれ気にしている人とか居たとしますよ。正直鬱陶しくないですか?(お前が言う?)。
きっと、炎上芸人やプロブロガーでもない限りは、細かな数字の浮き沈みに振り回されずに太くマイペースで続けていくべきだと思うんですが、気になるものは気になるんですよ。これはもう、仕方がない。湧き上がる欲望。
それならば、「気になるけど俺はみないぞ!!」と禁欲的にその想いを封じ込めるより、適度にその気持を開放するために、気軽にこれら数字を確認できるウィジェットを置いておくというもの、精神衛生上よろしいかと思ったりするわけです。
それでは、今日はこのへんで。ハマコー(@hamako9999)でした。
PC-記事下-サブ(Amazon)
androidの記事一覧 applicationの記事一覧
ブログ主について
関連記事
-
-
MacでWindowsもLinuxもAndroidもChromeOSも動く「Parallels desktop」イベントに参加してきた
先日、8月23日(火)に、Parallels Desktopのユーザーイベントに招待されたので、い
-
-
月額667円で1TBの開放感と安心感。DropboxProライセンスを試してみた
散々昔からお世話になりっぱなしの、Dropbox。言わずと知れたクラウドストレージの草分けと言え
-
-
「ひとたがやし」で、ひとがいきるいみとひとがしぬいみをかんがえる
なんだか得体のしれないタイトル、そして、なんだか得体のしれないスマホゲームに出会ってしまいました。
-
-
【誰でも簡単】Webのみでスライドショーや動画作成できる「Kizoa」を試してみた
Webだけで、動画編集やスライドショー作成ができる「Kizoa」というサービス、みなさんご存知でし
-
-
「prune」生物の強さと儚さと弱肉強食を感じさせる異色ゲーム
木は育つ。 でも弱い枝は必要ない。 強い枝のみが生き残る。 そう、花を咲かせるために。
-
-
「スマホでUSEN」あなたの生活にそっとよりそう月額490円の音楽配信サービス
「アァ疲れた。なんか音楽聞きたい。なんでもいいんだよ。なんか今の気分にあうやつ、BGMみたいに聴き
-
-
MacでWindowsを縦横無尽に動かすソフト「Parallels Night」参加レポート
普段は全く足を踏み入れない、「六本木ミッドタウン」。 コワイ、こわすぎる。なにこのシャレオツ感!!
-
-
1日26円で3500万曲をその手に。Google Play Musicを楽しむ7つの方法とその素晴らしさ
日割で金額を表現すると、とたんに胡散臭い悪徳商法の勧誘みたいになるけれど、事実なので仕方が無い。
-
-
モバレコに「AQUOS Xx」寄稿。そして感じた1週間借用端末レビューの限界
仕事で、連日23時超の帰宅が続き、ブログも全てほったらかし状態。 「もう、俺、だめかも・・・」
-
-
GalaxyS6、S6 edgeの魅力を存分に味わえる海外動画9選
(・∀・)モエッ そろそろ、日本にもお目見えするであろうGalaxyS6。萌える要素が満載なん