Ringke社のMi5ケースが、性能も操作性も外観も素晴らしくオススメでございます
公開日:
:
gadget
先日、購入したばかりのMi5を速攻地面に落とし、背面カバーにヒビが入ってしまいました。
あぁ・・・無常・・・
eu版miui入れて、さぁこれから本格的に使おうってときにこれや。マジで最悪。スマホ人生で落としたことほとんどないのに。くっそ。。。 pic.twitter.com/2KkzYvtGJI
— ハマコー (@hamako9999)
今までほとんどスマホを落としたことがなく、「スマホでケースなんて邪道だぜ」と思っていたんだけれど、先日S6 edgeも落として割ってしまうし、これは多分、アレだ。老化現象だ。
というわけで、Mi5のケースを購入したので紹介いたします。
スポンサーリンク
購入したのはRingke社のケース
聞いたことの無いメーカーだったんだけれど、Ringkeは、スマートフォンアクセサリーでは有名な会社のようですね。
公式サイト:Ringke.com
製品ラインナップも豊富で、その中のFusionシリーズが「Crystal Clear Back Shock Absorption Bumper Hard Case」とのこと。保護性能は製品ラインナップの中でも高いほうだと思われます。
今回は、このFusionシリーズのMi5用を購入しました。購入はAliExpress。
本体価格が日本円で1,824円。送料に1,400円ほど使ったので、合計3,189円ほどかかってしまいました。7月7日注文で、到着が7月16日。日本発売されてないスマホだと、こういうところが辛いですね。好きでやってるからべつにええんやけど。
素晴らしい質感のケース
包装は非常にしっかりとしてます。これは期待がもてる。んだ。
同梱物は、ケース本体とCutting Guide Toolなるものが。この台紙は、Mi5の裏面のサイズときっちり同じになっていて、この台紙にそって好きな素材をカットしケース背面にいれることにより、お好みの背面デザインに仕上げることができるということらしいです。ほほうぅ。好きな人には良いかもね。
日本語できちんと注意書きのシールがあります。ケースの両面に保護フィルムがはってありそれを外してねということ。ここらへんの丁寧さも安心感に貢献しますね。自分は、この時点で「あぁ、ちゃんとした製品やなぁ」と、既に納得しておりました。
本体外観。今回購入したのはローズゴールド。ポリカーボネートとTPUのハイブリッド構成。
装着してみたところ。本体のゴールドカラーと非常に相性が良く、高級感が感じられます。
底面部分。マイクロUSB端子部分は、ホコリの侵入などから守るため、カバーが付いてます。これは意外。
つめをひっかける切れ込みがあるため、あけるのは思いの外簡単。
音量ボタン、電源ボタンもしっかりガードしてくれています。サイドはTPU素材のため操作性も良好。
平面においた時に、かならず隙間がでるような設計になっているとのこと。表面を下においても、1.5mm確保してくれるのはありがたい。
カメラ部分。元々Mi5のカメラは殆どでっぱっていないけれど、周囲を十分にガードしてくれています。机においた時も全くぐらつくことはありません。
トップサイド。こちらも、イヤホンにカバーがついています。うぅん、これいらないかもなぁ。
空けるのは簡単なんだけれど、イヤホンジャックをつけようとするシチュエーションを考えると、これは結構面倒くさいかも。まぁ不要そうだったら、自分で外しますかね。
ディスプレイ左側の下に、ストラップホールも有り。こまやかな心遣いが良い。
保護性能と操作性、美しい外観を備えた高品質ケース
初めてこのメーカーのケースを買ったんだけれど、非常に満足してます。安心してMi5を任せることができますね。外観も、本体カラーのゴールドと相性が良く、持っててうっとり眺めたくなる気品がありますな。
現在、メインで使っているGalaxy S7 edgeにもSPIGENのケースをつけているんだけれど、それと比較してもまったく遜色ない出来です。Ringke社素晴らしい。
日本のAmazonでも、これと思われるケースが1000円以下で販売されているけれど、ほぼ確実に画像をパクっているだけの偽物だと思われるので買わないほうが良いでしょう。
それでは、今日はこのへんで。ハマコー(@hamako9999)でした。
PC-記事下-サブ(Amazon)
gadgetの記事一覧
ブログ主について
関連記事
-
-
あのMarshallのBluetoothヘッドフォン「MID BLUETOOTH」を試してみた
Bluetoothスピーカーに引き続き、あのMarshallより、Bluetoothヘッドフォン
-
-
あのMarshalのBluetoothスピーカー「ACTON(アクトン)」を試してみた
Marshallという名前を聞くだけで、あのバンド活動に明け暮れた青臭い日常を思い出します。ハマ
-
-
dodocoolのコンパクトで使いやすく有線LANポートも備えたUSB Type-Cハブレビュー
新MacBookProが、USB Type-Cのみを採用したり、スマホでも最近の機種はほぼ全て、
-
-
まさに王道を行くミドルレンジど真ん中のZenfone3レビュー
先日参加した、ASUSのイベント(【イベントレポート】ASUS年末年始大感謝祭)でご提供いただいた
-
-
麗しい姿をしたZenfone3の外観チェック
先日参加した、【イベントレポート】ASUS年末年始大感謝祭 において、Zenfone3をご提供いた
-
-
$30で17リットル容量、15インチノートPCも収納可能な抜群に使いやすいXiaomiのリュックレビュー
Xiaomiといえば、言わずと知れた中国でブイブイ言わせているスマホメーカー。最近ちょっと勢い落ち
-
-
「デジタル一眼レフとレンズ沼にはめられて」CANON 8000Dとレンズ6本とおまけ6個を一挙紹介
上の娘も、もう小学生だね。運動会とか校庭広いよねぇ。写真ちゃんと撮れるかなぁ[/speech_bu
-
-
Huaweiの勢いを象徴するフラッグシップスマホ「P9」タッチアンドトライレビュー
先日の11月25日(金)、ファーウェイ・ジャパンのブロガーイベントにお呼ばれして、Huaweiのフ
-
-
2in1タブレットPCとして存在感抜群の「Matebook」タッチアンドトライレビュー
先日の11月25日(金)に参加した、ファーウェイ・ジャパンのブロガーイベントにて、絶賛発売中の2
-
-
ファーウェイブロガーイベント参加。プリンスと素敵すぎる夜景と盛りすぎ自撮りに大興奮の巻
先日の、11月25日(金)、都内某所(なぜか場所は秘密とのこと)において、ファーウェイ・ジャパン